上海1人旅
2日目 朝 | ||||
---|---|---|---|---|
ガイドに聞いた中山公園に行くことにした。 ここは市内の西側で初めて行く場所である。 ここには散歩している人、太極拳や踊っている人など朝早いのに多くの人がいる。 しかし見るものは無いので、園内を少し歩いてすぐに裏口から出た。 適当に道を歩きホテルへ帰る事にした。 私は自分で言うのもなんだが、方向感覚は優れているほうだと思う。 地図を見ないで歩いていても方角と大体の位置が分かるので、上海に始めて来たときから今まで道に迷ったことが無い。 しかし今回はやられた。 公園の裏口は細い道が入り組んでいて、まったく方向が分からなくなってしまった。 結局仕方が無いのでタクシーでホテルまで帰った。 《途中でこんなの見つけました》 |
2日目夕飯 | ||||
それにしても上海には食べ物屋が多い。 朝は角々に屋台のようなものが出て、裏道の十字路に立つと四方のどちらを見てもレストランや食堂があるので、とりあえず食うには困らないところである。 初日はとてもお腹がすいていたので何でも良いと思いホテルの隣の店に入ったが、2日目は小籠包が食べたいと思い探した。 小籠包を食べさせる店は何店か見つけたが他の物も注文したい。 しかし毎度のことであるが中国語がしゃべれない。 日本のようにショーウィンドウにロウで出来たメニューの模型はない。 1店だけショーウィンドウが有るお店を南京東路で見つけたが、日本資本の日本食の店だった。 ![]() しかし南京東路を入ったところに、店の外にメニューの写真が出ている店があった。小籠包もある。 今日はここにしよう。 小籠包とばら肉かけ御飯を注文した。合計で14元(約180円) よく家の近くの中華料理屋で水餃子と牛肉かけご飯を注文する、合計で1100円だったか・・・ 上海は味も良く安い! 満足! |
鳩 | ||||
今回驚いた事がもう1つある。 鳩が飛んでることだ。 日本だったらお寺や神社には鳩がいて、その糞が社会問題になったりする。 しかし今まで上海で鳩やスズメ、犬、猫を見た事がなかった。 初めて中国に来た時に公園に行っても鳩がいなかったので、その後も気にしていたが今まで見た事がなかった。 中国の場合、通常鳩は食料品市場にいる。 |
パン屋 | ||||
パン屋が増えた。 6年前に来た時はパンを売っている店はあるにはあったが非常に少なかった。 ケーキを売っている店も多い。 とりあえずはじめて見た物は食べようと思うのだが、日本と同じようなケーキなので食べる気がしない。 以前見たような変わったものに、またお目にかかりたい。 |
夜の南京東路 | ||||
中国へ来るといつも早起きになる。 街角のちょっとしたスペースや公園、広場などで太極拳やカンフー(?)の練習をしている人がいるので、それを見るために5時頃には起きる。 公園や広場には朝早くから大勢の人が集まって、思い思いのことをしている。 みな早起きだ。 朝は早いが夜は遅い。 ![]() 11時頃でもまだまだ多くの人が街に出ている。店も開いている。 いったいこの人たちはいつ寝ているのだろう・・・ ![]() 《左:夜遅くまで沢山の人がいる南京東路 ホテル前》 《右:南京東路にはこんなネオンもありました》 |
ホテル(歩)人民広場駅(地下鉄)中山公園駅(歩)中山公園(歩)わからない場所、ちょっと迷子(タクシー)ホテル、朝食 ホテル(歩)豫園、昼食(歩)外灘(歩)ホテル ホテル 南京東路 夕食 ホテル |